会話・雑談力の話し方教室(東京)|会話のスキル!聞き上手になる

聞き上手の秘訣

コミュニケーションというのは、話す人と聞く人がいてこそ成り立つものです。話し手と話し手、聞き手と聞き手ではコミュニケーションは取れません。誰もが話し手であり、聞き手でもあるのです。

しかし、中には一方的に話すことが好きな人や、聞くことが苦手な人はいるものです。聞き上手とは無縁の人でも、聞き手に回らなくても良いなんてことは決してありません。

今日は、「聞き上手になるためのポイント」をご紹介いたします。ぜひ実践してみてください!

会話・雑談での聞き手の重要性

会話というのは、一見すると話し手がその場の空気を作り、聞き手を楽しませているように見えますが、実際にその場の良い空気を作っているのは聞き手です。

いくら巧みな話術で面白い話をしても、聞いている側が集中していなかったり退屈そうにしていたりしたら、話し手も楽しくありませんよね。話をする空間というのは、聞き手の力こそ必要とされるのです。

聞き上手は、相づち上手!

さて、本題に入りましょう!聞き上手になるために必要なこと、それは、「あいづち」です。あいづちを打つと、「あなたの話を聴いています」ということを相手に伝えることが出来ます。

すると、相手は話しやすくなりますよね。その場の空気感がよくなれば話も弾みますし、「この話もあの話もしたい」と、あなたは聞き手から「聞いてほしい相手」になるのです。

しかし、ただ「うんうん」と言っているだけではいけません。何を話しても「うんうん」としか返されなければ、話を聞いて貰えているのか不安になります。そこで大切なのが、あいづちのバリエーションです。

友人との会話に使える相づち

うんうん/なるほど/へー/私も/そう思う/そうなんだ/確かに/分かる/すごい/そうそう

先輩や上司との会話に使える相づち

はい/そう思います/同感です/分かります/すごいですね/そうなんですか?/本当ですか!

この他にも、言葉と言うよりは感嘆したような声も良いですね。「へぇ」、「あぁ」、「ほぉ」、「はぁ」なども、わざとらしくなければ友人にも目上の人にも使うことが出来ます。

あいづちは、話を聞くことに慣れると自然と出てくるものですが、最初の内は聞いていることを相手に伝えるためにも、なるべく意識的にやってみましょう。

話すことの楽しさ、聞くことの楽しさ

聞き上手になると、相手のことがよく分かるようになります。すると、自分との共通点や逆に違う点などが見えてきて、自分が話し手になった時に、どういう話をすれば楽しい会話ができるのかが分かります。

話をするのは楽しいですが、同じくらい、話を聞くこともまた楽しいものです。

もし、あがり症の方やコミュニケーションを取るのが苦手という方なら、本学の話し方教室に通っていただければよいでしょう。ちなみに本学では、重要事項を、優先順位をつけて、ご指導していますので、最短で会話も、相づちも上達しますよ。

皆さんも、ぜひ聞き手上手になってください。人生が楽しくなりますから!

■ 記事関連・話し方講座/会話,雑談力専門・話し方教室

■ 話し方教養講座提供/©話し方教室の名門・日本コミュニケーション学院(東京)/話し方教室教養講座・スタッフ委員会