話し方教室東京 入門講座|日本人は議論が苦手!
議論が苦手な日本人
日本人は議論が苦手、とよく言われます。普通のコミュニケーションは問題なくとれても、議論に苦手意識を感じている人は、あがり症であるなしにかかわらず、多いようです。
今回は「議論が苦手な日本人」、その理由を考えてみましょう。
議論を「攻撃すること」だと勘違い
日本人には、議論を「攻撃すること」と思っているところが見受けられます。普段は議論を行わないことが多いのですが、一旦議論が始まると、ここぞとばかりに自分の考えを強硬に主張する人達が、実は少なくありません。
普段から議論を行わないために、議論を客観的な視点で行うのではなく、感情にまかせた話し方で喧嘩腰で主張する輩が多いのです。こういう感情的な議論を巷でよく見かけますので、多くの人は「議論を攻撃すること」と勘違いをしているのだと思います。
元来、議論とは、攻撃的に行うものではありません。あくまでも「論理的に物事を考えた上で」、冷静に発言するものなのです。
物事を「波風立てないで、丸く収める」精神性
日本人の多くは「物事を丸く収めたい」と思っています。争いごとを好まず、波風を立てずにその場を収めたい、と考える人が多いのです。
議論は攻撃的なものと暗黙の内に思っていますので、攻撃的なことをするくらいなら、その場で丸く収めた方がよっぽど良い、というように感じてしまいがちなのです。しかし、議論とは本来、攻撃的なものではありません。むしろ、「お互いの理解を深め合うため」に行うのが議論のはずですが・・。
「議論」を正しく認識しよう
議論は、相手を説き伏せる、あるいは、相手に勝つために行うものではありません。物事を建設的に考えたり、検討したりするために行うもの。これが正しい理解です。もし、このように多くの人が考えられるようになれば、議論に対する苦手意識も少なくなっていくのではないでしょうか。
このコラムをきっかけに、キチンと議論の仕方を学びたい人は、本学の話し方教室講座で学んでいただくことをお勧めいたします。
■ 記事関連・話し方講座/ワンランク上の話し方教室
■ 話し方教養講座提供/©話し方教室の名門・日本コミュニケーション学院(東京)/話し方教室教養講座・スタッフ委員会