会話・雑談力の話し方教室「アクティブリスニングでコミュニケーションを!」
ヒアリングとリスニングとの違いとは?
ヒアリングは、意識せずに自然と聞こえてくる音を認識する物理的行為である。
一方、リスニングは、意識して自ら聞く精神的行為である。相手の真意を理解するプロセスであり、アクティブ・リスニング(積極的傾聴)と言われる。
ジル・シェフェルバイン氏は、「アントレプレナー」にて、聞き手のアクティブ・リスニングを教授している。
アクティブリスニングは、大事なコミュニケーション術
アクティブ・リスニングは、聞き手にとって重要なコミュニケーションスキルであり、相手の観点より会話を理解する能力に基づく。
聞き手は、話し手の話を真剣に聞き、相手の真意を自分の言葉に置き換えて理解することが求められる。アクティブ・リスニングを通して、話し手と聞き手の相互理解が得られるという。
アクティブリスニングによるコミュニケーション
上手な聞き手は、話し手の話す内容、話に伴う態度や感情を受け入れる。頭を傾ける、身を乗り出す、頷く、相槌を打つ、視線を合わせるなど非言語的伝達により、相手を受け入れて話を促し、会話を盛り上げる。
シェフェルバイン氏によると、その際、聞き手は話し手の話や感情に必ずしも同意を示す必要はないという。
また、話し手に対する返答など考えることなく、話し始めから終わりまで一心に耳を傾け、全ての話を理解するように心掛ける。
聞き手は、話を聞き漏らし、理解が不明瞭な場合は、相手に確認する必要がある。決して、個人的観点より話を解釈してはいけない。
■ 記事関連・話し方講座/会話,雑談力専門・話し方教室
■ 話し方コラム提供/©話し方教室の名門・日本コミュニケーション学院(東京)/話し方コラム・スタッフ委員会