会話・雑談力の話し方教室(東京)-充実した会話のためにコミュニケーションスキルを磨け!

会話が満足いくものだったケースは2%

会話が終了したとき、お互いが納得、または満足できないことがある。ザ・カンバセーションでは、実は珍しいことではないというハーバード大学の研究結果について紹介している。

ハーバード大学の研究は、992人の参加者が1対1で会話した後の満足度を調査したものだ。それによると、会話が充実した、満足のいくものだったと回答したのは、全体のわずか2%であった。これは、親しい人、そうでない人にかかわらず同等の結果だという。

多くの会話が長すぎる、または短かすぎる

研究者は、このようなことが起こるのは「協調性」によるものだとしている。例えば、会話が長すぎてうんざりしているが、失礼を避けるためにその気持ちを隠そうとするため、会話が終わらない。

一方で「とにかく」「大丈夫」などの言葉を早く切り出されたため、会話が早く終わってしまう。このように、多くの会話が長引いたり、中断されたりしているというのである。

お互いが協力しあうことで満足のいく会話になる

会話をすることは、ただ話す、聞くという単純な作業に見えるが、実際にはジェスチャー、アイコンタクト、声のトーンなど、多くの情報を手がかりに会話を進めている。

それらに注意を払い、お互いが協力し合うことで満足のいく会話が成立するとしている。

■ 記事関連・話し方講座/会話,雑談力専門・話し方教室

■ 話し方コラム提供/©話し方教室の名門・日本コミュニケーション学院(東京)/話し方コラム・スタッフ委員会