話し方教室東京 ニュース|友情の絆を保つ人間関係スキル!
友情の絆と健康との関連
アンナ・ゴールドファーブ氏は1月18日、ニューヨーク・タイムズに、現代人が多忙な生活のなかで、「いかに友人関係を維持するかについて」を記事にした。
昨今の研究結果によれば、人間は25歳前後で、最も人的交流が多いそうだ。就職が落ち着き、恋愛関係を優先するようになると、急速に過去の友人たちとの交流が減り、友情は色褪せていく。
友情の絆は、身体と精神の健康を維持するためにきわめて重要だ。JHSB(健康と社会行動のジャーナル)の報告書(2010年)によれば、強い絆は免疫機能を向上させ、寿命を長くするだけでなく、慢性の病気に罹患するリスクや慢性の痛みに対処する能力を増強する。
忙しいを理由にしないで交流する
シャスタ・ネルソン氏(フレンドシップス等の著者)は、「忙しすぎる」の真意は理解されないと述べた。
本当に忙しいのか、自分が軽視されているのか疑心暗鬼になる。付き合いを先に延ばす言い訳としては逆効果だ。本当に忙しいであろう本人の責任でもなく、関係を切りたいわけでもないのに、混沌とした生活のために友人関係が失われていくのだ。
ほとんど全ての人々は、自分が愛されて、心に留められていることを知っていたいのだ。「忙しい」と言うかわりに、「今月末まで忙しい」、「年末まで身動きが取れない」など具体的に述べ、電話、スカイプ等、別の手段による交流をすかさず申し出ることで、相手は無視されていないと感じる。
健全な友情を測る3つの基準
ネルソン氏は、第1に積極性を挙げ、笑い、肯定、感謝とサービスのあらゆる行為とした。第2に一貫性または「継続性のある相互の関係」とした。それは人々を無事で、互いに近いと感じさせる。第3は脆弱さだ。弱さを曝け出し、命を共有することだ。
上記3つが欠けている関係は、健全な友人関係ではない。あなたが友人との距離を感じ始めたら、これら3つの基準から原因を特定し、特別に配慮することだ。
話し方教室の要点「友人関係のポイント」
人は25歳前後が最も人的交流が多いそうだ。就職し、恋愛関係を優先するようになると、過去の友人たちとの交流が減っていく。確かにその通りかもしれない。
しかし、友情の絆は、健康上大切という。多くの人達は、そのことにも薄々気づいていることだろう。
但しだ、過去の友人関係は、すべて継続すべきものでもないのである。ザックリ言うなら、友人関係も四半世紀(25年)に、一度程度見直した方がよい。ただの腐れ縁、対等とはいえない関係、よろしくない関係もあるのだから。
■ 記事関連・話し方講座/会話,雑談力専門・話し方教室
■ 話し方コラム提供/©話し方教室の名門・日本コミュニケーション学院(東京)/話し方コラム・スタッフ委員会