話し方教室東京 コラム|プレゼンテーションのスキルを向上させる習慣とは?
言葉以上に、ボディーランゲージが大事
ジーン・ハメット氏は、7月26日、ナショナル・スピーカー・アソシエーション(NSA)年次会議に出席し、名声ある殿堂話者達から、プロの話し手として学んだコミュニケーション・スキル向上ための習慣を紹介した。
「ザ・ダイバーシティー・アドバンテージ」第3版の著者であるレノーラ・ビリングズ・ハリス氏が、「効果的なコミュニケーションとは、単なる言葉以上のもの」と述べた。
たしかに、影響力を発揮したいのであれば、言葉以上に効果的なボディーランゲージが重要だ。
プレゼンの影響度は、虚栄の閲覧数でなく実質が大事
「閲覧数」や「いいね数」に惑わされないことだ。フェイスブックで1千3百万の閲覧数を得たビデオを解析したところ、実際に10秒以上閲覧した者は、わずか340万人であった。
一方で、質の高いビデオは4万閲覧数でも、14件の良質な問い合わせ(引き合い)を得ることがある。プレゼンテーションの影響度を測るのは、虚栄ではなく実質でなくてはならない。
他者との差別化で、話し方能力を改善する
ニューヨークにおける6冊のベストセラー著者であるジェイ・ベール氏は、「違うこと、異端である勇気を持て」、「同じはださい」と述べ、格子縞のスーツをトレードマークに、自分自身を際立たせている。
コミュニケーション能力を改善するためには、自分自身が有している「何か違うもの」を探し、他者との差別化が必要である。
■ 記事関連・話し方講座/実戦20分プレゼンテーション能力開発・話し方教室
■ 話し方コラム提供/©話し方教室の名門・日本コミュニケーション学院(東京)/話し方コラム・スタッフ委員会