2020年5月9日 / 最終更新日 : 2023年9月12日 comcollege 話し方教室 コラム 会話・雑談力の話し方教室(東京)-赤ちゃんは母親の感情をシェアして、学び・成長している! 赤ちゃんは母親の感情を共有する ケンブリッジ・インディペンデントは1月5日、親と赤ちゃんのコミュニケーションで、赤ちゃんの脳が母親のポジティブな感情を強くシェアする傾向にあると証明した研究を報告している。 この研究は、同 […]
2020年5月8日 / 最終更新日 : 2023年9月12日 comcollege 話し方教室 コラム 話し方教室東京 コラム-職場でのチーム・コミュニケーションを改善する! フィードバックは双方向で、チームビルディング研修も効果的 チーム・メンバーと定期的にコミュニケーションをすることで、その時点での目標が何であり、どのように達成していくのか、全員で意見交換などができる。同僚と良い関係を構築 […]
2020年5月4日 / 最終更新日 : 2023年9月12日 comcollege 話し方教室 コラム 話し方教室東京 コラム-新型コロナ下の危機管理コミュニケーションのあり方 共感を示すために聞き、リモート会議で対面コミュニケーションを 新型コロナウイルスなどによる危機的状況下では、コミュニケーション不足が信頼の低下と、パニックの悪化にもつながっていく。ではいかにして「権威」と「共感」のバラン […]
2020年4月29日 / 最終更新日 : 2023年9月12日 comcollege 話し方教室 コラム 話し方教室東京 コラム-経営陣はビジネスチームからフィードバックを引き出せ! 発言しやすい環境づくりと、明確な問いかけを ビジネスチームは会社を支える存在である。チームからのフィードバックを経営陣は良い面だけでなく、悪い面も受け入れる姿勢が必要だ。では、ビジネスチームから積極的にフィードバックが得 […]
2020年4月27日 / 最終更新日 : 2023年9月12日 comcollege 話し方教室 コラム 話し方教室東京 コラム-成功するリーダーのコミュニケーション! 成功するリーダーは「聞く」ことに注力 成功するためにリーダーは重要なことに決定を下し、従業員からの信頼を得ていかなければならない。では、そういったリーダーになるために、実践すべきコミュニケーション方法とは、どういったもの […]
2020年4月25日 / 最終更新日 : 2023年9月12日 comcollege 話し方教室 コラム 会話・雑談力の話し方教室(東京)|上司と部下の会話、そのあるべき姿とは? 上司は「あと悪」言葉を使わず、建設的会話を 会社を成功させるには、経営陣と従業員の健全な関係などが求められる。小さなコミュニケーションのミスであっても、会社にとっては大きなダメージとなるからだ。健全な関係性を続けるために […]
2020年4月21日 / 最終更新日 : 2023年9月12日 comcollege 話し方教室 コラム 話し方教室東京 コラム-コロナウイルス、子供たちへの伝え方 子供の不安に耳を傾け、信頼性の高い情報を伝える コロナウイルス感染者増加が報じられる。3月11日のシースピープルでは、現在の社会情勢を子供たちにどう伝えるべきか、コミュニケーションのヒントを掲載。重要なのは現在の事実を伝 […]
2020年4月20日 / 最終更新日 : 2023年9月12日 comcollege 話し方教室 コラム 話し方教室東京 コラム-ネガティブなフィードバックの伝え方、受け取り方 フィードバックのサンドイッチ・アプローチの問題点 ポジティブなフィードバックは簡単に伝えることができる。しかし、ネガティブなものは伝えづらい。誰も完璧ではなく、行動など改善する必要がある場合にネガティブなフィードバックを […]
2020年4月16日 / 最終更新日 : 2023年9月12日 comcollege 話し方教室 コラム 話し方教室東京 コラム-従業員のモチベーションを高める! より快適な職場環境の構築をし、個々と向き合う時間を大切に 従業員のモチベーションを高め、個々のパフォーマンスを改善することは、会社の収益の最大化や生産性の向上にもつながる。接し方などを変えることで、モチベーションを高めら […]
2020年4月15日 / 最終更新日 : 2023年9月12日 comcollege 話し方教室 コラム 話し方教室東京 コラム-旅をしながら効率的にネットワーキングをしていく方法 SNSで知らせたり、現地のコミュニティーに参加してネットワーク構築 新型コロナウイルス感染症で世界中が大変な状況だが、その完全終息後の、ネットワークの効率的な築き方をご紹介したいと思う。それは、旅をしながらネットワークを […]