2019年8月11日 / 最終更新日 : 2023年9月20日 comcollege 話し方教室 コラム 話し方教室東京 コラム|顧客から信頼を得るコミュニケーションスキルとは? 最高の顧客サービスを提供し、顧客との信頼関係を構築 顧客からの信頼を得るためには、最高なカスタマーサービスを提供する必要がある。しっかりとコミュニケーションをとり、会社の優れた対応を示せば、長きにわたる関係性の構築が可能 […]
2019年7月19日 / 最終更新日 : 2023年9月20日 comcollege 話し方教室 コラム 話し方教室東京 コラム|聴衆の記憶に残るスピーチをするには? スピーチの出だしは「概要告知」と「つかみ」 スピーチをするのは、誰でも緊張して恐怖を感じるものだが、幾つかのポイントを意識して行うことで、オーディエンスの記憶に残り、大きな影響を与えられるものになるとして、キャロル・モー […]
2019年2月24日 / 最終更新日 : 2023年9月23日 comcollege 話し方教室 コラム 話し方教室東京 コラム|自分が分かっていないと、コミュニケーションに問題が起こる 自己認識の低下がコミュニケーションを困難にする 自分自身を見つめてみて、自己認識がしっかりしていると思うだろうか。実は95%の人がそう考えているものの、実際には10~15%の人しかきちんと自己認識してないそうだ。 人間の […]
2018年4月15日 / 最終更新日 : 2023年10月2日 comcollege 話し方教室 コラム 話し方教室東京 コラム|相手の信頼・信用を損ねる話し方や立ち居振る舞い! 相手の信頼・信用を得るコミュニケーションとは コミュニケーションにおいて、相手の信頼・信用を得ることは非常に重要である。 話の内容と同様に、話し手の立ち居振る舞い・態度は、聞き手との信頼関係に大きく影響する。例えば、話し […]
2018年3月14日 / 最終更新日 : 2023年10月5日 comcollege 話し方教室 コラム 話し方教室東京 コラム|信頼を損なう言葉使い・フレーズ! 「ただ単に、言っただけ」は避ける 仕事において「信頼」は大きな力を与え、とても重要なツールにもなる。そんな重要な「信頼」を損ないかねないフレーズを、コミュニケーションの専門家であるダニー・ラビン氏が、25日のビジネス・イ […]
2018年1月16日 / 最終更新日 : 2023年10月11日 comcollege 話し方教室ニュース 話し方教室東京 ニュース|顧客から信頼を得るコミュニケーションの方法! コミュニケーション能力の低さが、プロジェクト失敗の要因に プロジェクト・マネジメント研究所が、失敗に終わったプロジェクトを調査した結果、コミュニケーションの質の悪さが原因によるものが、3分の1にも上ることが分かったとして […]
2017年11月13日 / 最終更新日 : 2023年10月19日 comcollege 話し方教室ニュース 話し方教室東京 ニュース|女性のキャリアのために必要な話し方・伝え方のスキル! ビジネスにおけるコミュニケーションスキル タルサ・ビジネス・リーガル・ニュースは10月23日、キャリアを目指している女性のために、ビジネスでの発声、及びコミュニケーションスキルについて、専門家のアドバイスを掲載している。 […]
2017年11月11日 / 最終更新日 : 2023年10月19日 comcollege 話し方教室ニュース 話し方教室東京 ニュース|オーストラリア議会での上院議員の心温まるスピーチ! 議会での演説 オーストラリアで同性愛者同士の結婚を合法化する法案が打ち出され、議論が交わされている。WEEKLY TIMESは11月28日、議会で行われた上院議員のスピーチが、有権者の心を温めたとして賞賛されている。 誰 […]
2017年10月6日 / 最終更新日 : 2023年10月21日 comcollege 話し方教室 話し方教室「発想を変えると、交渉術も変わる!」 交渉とは、相手を説得すること? リーダーズ・ダイジェストは9月19日、シンプルだが効果的な専門家の交渉術を紹介。交渉というと「相手を説得する」と考えがちだが、発想の転換も必要だと語る。 交渉のシンプルなプロセス:準備、練 […]
2017年8月14日 / 最終更新日 : 2023年10月23日 comcollege 話し方教室 話し方教室「従業員がリーダーに求めるものはコミュニケーション能力!」 リーダーの影響力とは マネジメント・ツデイでは5月5日、企業や組織の指導者であるための心得10項目を述べている。従業員が求めるのは、リーダーの資質だけでなく、個性と人間性が影響すると言う。 リーダーには優れたコミュニケー […]