話し方教室東京 コラム|馬からコミュニケーションを学ぶ!

馬との触れ合いでコミュニケーションの学習支援

ロサンド・ニュースは5月10日、馬との触れ合いを活かしたコミュニケーションの学習支援を行う「リトル・オアシス・ イークァイン・アシスティド・ラーニング」について掲載。この日は学生を取材しているが、個人や家族、企業も参加しているという。

このプログラムでは馬に触れたり、牧場で簡単な世話をする。その後はグループに分かれ、障害物を避けながら馬を安全な場所へ移動させるという作業を行う。馬とのコミュニケーションは90%がジェスチャーだ。参加者は馬に注意を払い、身体を使って馬に別の場所に移動するよう伝えることが必要だ。

馬とのコミュニケーションが、人間関係の改善に役立つ

馬には、彼らの世界の社会的秩序があるという。それは人間の学校、職場、家族などの社会構造に近いもので、互いを尊重したコミュニケーションが求められる。

この作業を通じて信頼と尊重を築き、積極的に耳を傾けること、話すときはより明確であることを学んでいくという。つまり馬とのコミュニケーションを経験することで、人間関係の改善に役立つというのだ。

同プログラムは数年前に設計され、コミュニケーションの改善を通して薬物依存の回復やリーダーシップスキルの向上を目的に開発。今では社会サービスやメンタルヘルスなどにも役立っているという。

話し方教室の視点「動物から、コミュニケーションのあり方を学ぶ際のポイント」

1.馬に触れたり、牧場で簡単な世話をする。その後はグループに分かれ、障害物を避けながら馬を安全な場所へ移動させるという作業を行う。

2.馬とのコミュニケーションは90%がジェスチャーである。参加者は馬に注意を払い、身体を使って馬に別の場所に移動するよう伝えなければならない。

3.この作業を通じて信頼と尊重を築き、積極的に耳を傾けること、話すときはより明確であることを学んでいく。それが人間社会でも活かされることになる。

コミュニケーションには、言語によるものと、非言語によるものとがある。相手が動物なら、「非言語」コミュニケーションが中心となるのは当然だろう。

コミュニケーションは、「言語」と「非言語」がマッチして、より良いものとなる。しかしながら、言語の訓練が足りていない。そして、もっと不足しているものが非言語訓練である。

真のコミュニケーションスキルを習得したい方なら、コミュニケーションスキルの名門・日本コミュニケーション学院東京で学ばれるのが良いだろう。

■ 記事関連・話し方講座/仕事で必須の2大コミュニケーション能力開発・話し方教室

■ 話し方コラム提供/©話し方教室の名門・日本コミュニケーション学院(東京)/話し方コラム・スタッフ委員会