話し方教室東京 コラム|リーダーに必要な話し方・スピーチのコツ
リーダーは感情に訴える話し方を身につける
「フォーブズ」は6月12日、コミュニケーション力向上を目指す人々に向けて書かれたガイドブックから、ヒントをまとめて紹介した。
リーダーが語る言葉は、その人の視点を意図的に主張するものであり、チームを効果的かつ効率的に導いていく上で欠かせない。優れた話し方を身につけて初めて、持ち前のリーダーとしてのスキルも活きてくる。
リーダーとしての優れた話し方、スピーチ力を身につけるための第一の秘訣は、優れた物語の収集家になることだ。多くの話を聞くことで話し方のセンスを磨くとともに、人の様々な視点に触れることができる。
次に大事なのは、聴き手の論理より感情に訴えることだ。様々な神経科学の研究が示すように、人の行動を促すのは感情であり、論理は人を考えさせるにすぎない。
リーダーは聞き手の立場からスピーチする
人は物語を聞いて共感するとき、最も新しいことを学びやすい。組織を率いるリーダーが物語の持つパワーを活用しない手はない。聴き手は話し手が言ったことややったことは忘れても、そのときに自分が感じたことは覚えているものだ。
リーダーが何か話をするとき、最も大事な人は話の聴き手であり、話し手は2番目にすぎない。自分が話すことで相手にどんな気持ちを感じて欲しいのか。リーダーの話は聴き手の立場から語られることが望ましい。
話し方教室の視点「リーダーの伝わる話し方、スピーチのポイント」
1.リーダーは、聴き手の論理より感情に訴えてスピーチする。様々な神経科学の研究が示すように、人の行動を促すのは感情であり、論理は人を考えさせるにすぎない。
2.人は物語を聞いて共感するとき、最も新しいことを学びやすい。組織を率いるリーダーが物語の持つパワーを活用しない手はない。聴き手は話し手が言ったことは忘れても、自分が感じたことは覚えている。
3.リーダーが何か話をするとき、最も大事な人は話の聴き手である。自分が話すことで相手にどんな気持ちを感じて欲しいのか。リーダーの話は聴き手の立場から語られることが望ましい。
リーダーとは、コミュニケーションスキルを駆使する人と言ってよい。そのコミュニケーションには、会話もあれば、スピーチ、プレゼン、会議でのディベートもありだ。
これらのスキルに熟達したリーダーは、日本にはあまりいないようだが、それではいけない。まずは日本語で上記のコミュニケーションスキルを使えることが大事だ。
その上で、外国語でも同様にスキルを使えることが望ましい。少子高齢社会のため経済的に国内市場は年々縮小していく。ビジネスは海外を志向せざるを得ないからだ。
リーダーはコミュニケーションスキルを開発しなくてはならない。そのためのスクールなら、スピーチの名門日本コミュニケーション学院東京がある。ご利用になるのが良いだろう。
■ 記事関連・話し方講座/社長の話し方教室/高度話力開発・専門特化コース
■ 話し方コラム提供/©話し方教室の名門・日本コミュニケーション学院(東京)/話し方コラム・スタッフ委員会