話し方教室東京 コラム|大学生には友人とのコミュニケーションも大事!
大学生活をどう過ごす?
「ザ・ガーディアン」は、勉強と仕事を両立させている大学生が多いことを受け、パートやアルバイトを最大限に活用した学生生活の方法を紹介している。両立はバランスが大切だ。
勉強と労働スキルとコミュニケーションスキルと
社会情勢や経済の変化により、今日は勉強しながら働いている大学生も少なくない。そこで勉強と仕事を両立させる、コミュニケーションやキャリアを促すポイントをアドバイスしている。
まず、可能であれば勉強している専門分野と関連する仕事を選ぶことが望ましいとしている。労働スキルはもちろん、コミュニケーションスキル、コラボレーションなど、卒業後に活かせるキャリアを身につけることが可能だからだ。
友人とのコミュニケーションが精神衛生の上で大切
また、勉強と仕事のバランスを取ることも大切だとしている。大学生活の中で推奨される労働時間は週に12時間から16時間程度、交友関係を維持する時間を当てることもすすめている。
勉強と労働は他者との関係を維持するのに障壁となり、疲労やストレス、孤独など精神的な問題に発展する可能性もある。職場で同僚とおしゃべりなどもできるが、孤独やストレスなどから自身を守るのは交友関係とのコミュニケーションであるという。
社会で使うコミュニケーション、プライベートで使うコミュニケーション、いずれの場合も経験がスキルアップにつながると述べている。
話し方教室の視点「大学生のコミュニケーションのポイント」
1.今日では勉強しながら働いている大学生も少なくない。可能であれば勉強している専門分野と関連する仕事を選ぶことが望ましい。
2.勉強している専門と関連する仕事なら、労働スキル、コミュニケーションスキル、コラボレーションなど、卒業後に活かせるキャリアを身につけることが可能になる。
3.勉強や仕事は、疲労やストレス、孤独などの原因になる。孤独やストレスなどから自身を守るのは交友関係とのコミュニケーションであり、友人関係は大切にしたい。
日本においても中産階級が減少し、金持ちと貧乏人との2極化が進んでいる。中産階級の減少した分は、金持ちになるよりも貧乏の方に向かっている。要は貧困層が激増しているのだ。
それでも大学に行くとなると、世帯収入が少ないのだから、学生自らが何らかの仕事をしなければならない。これが昨今である。
さて、大学生の本分とは、もともと勉強、そして友人関係づくりにある。これに、昨今では仕事が加わってきた。大学生が仕事をすることは決して悪いことではない。しかし、上述しているように、ストレスがたまる。
それを解消するのは、友人とのコミュニケーションになる。友人との人間関係、コミュニケーションが上手くいかない人には、コミュニケーションスキルの伝統校・話し方教室の名門日本コミュニケーション学院東京がある。ご利用になるのが良いだろう。
■ 記事関連・話し方講座/仕事で必須の2大コミュニケーション能力開発・話し方教室
■ 話し方コラム提供/©話し方教室の名門・日本コミュニケーション学院(東京)/話し方コラム・スタッフ委員会