話し方教室東京 コラム|建設業プロジェクト管理者に求められるコミュニケーション能力
米国における建設業界の活況
8月11日、ミネソタ大学の建築マネージメント学士過程の学部長であるピーター・ヒルガー氏が、建設業の雇用と教育におけるコミュニケーション能力の重要性を力説した。
今年2月、トランプ大統領が米国内インフラ投資に1.5兆ドルの投資を行うことを発表した。
米労働省労働統計局は、今後10年で「建設業管理者の雇用」が他の産業平均より高い11%の成長となることを予測した。
採用側は、コミュニケーション能力を第一に重視
労働市場の調査企業バーニング・ガラス・テクノロジーズのデータによれば、求人情報において「コミュニケーション能力」が最も求められており、引き続き僅差で「書く技術」、「組織力」、「計画立案能力」と続く。
プロジェクト管理者とは、事務所で1日中、コンピュータのモニターをながめているような仕事ではない。
自分の足で、同僚や利害関係者と意見を交わす。プロジェクト遂行のために、絶え間ないコミュニケーションの連続だ。コミュニケーションの流れに、弱点や欠陥があればプロジェクトは失敗に終わる。
コミュニケーションスキルと同時に伸ばす能力とは
文豪マークトウェインの格言「口を開いて疑問を解消するより、口を閉じたままで愚かに見られる方がまだいい」は若い管理者にあてはまる。
プロジェクト遂行過程で発生した問題を解決するために、コミュニケーションを図る前に、じっくり考えることである。
「書く技術」や「プレゼンテーション」をおざなりにできない。プロジェクト遂行において、各自に割り当てられた役割は、ほとんどグループワークに依存している。
それゆえ、コミュニケーション能力向上と同時に、書く技術、組織力、計画立案能力も養成していかなくてはならない。
■ 記事関連・話し方講座/管理職専門・話し方教室
■ 話し方コラム提供/©話し方教室の名門・日本コミュニケーション学院(東京)/話し方コラム・スタッフ委員会