2017年3月23日 / 最終更新日 : 2023年12月20日 comcollege 話し方教室 教養講座 話し方教室東京 教養講座|聞き取りやすい話し方!句読点で区切る 聞き取りやすく話すコツ 聞き取りやすい話し方をするためには、お腹から声を出すなど、呼吸も大切ですが、それ以外にも大切な点があります。それは、句読点で一区切りつけながら話すことです。これだけでも、だいぶ聞き取りやすくなりま […]
2017年3月22日 / 最終更新日 : 2023年12月20日 comcollege 話し方教室 教養講座 話し方教室東京 教養講座|ゴリ押し営業・セールスで、成績は上がるか? 営業スタイルは様々 営業では、相手の立場を考えたり、相手に失礼のないよう言葉遣いに気をつけたりするなど、常に相手の立場を考えてコミュニケーションをとることが大切です。そうだとすると、ゴリ押しの営業をやってはいけないように […]
2017年3月21日 / 最終更新日 : 2023年12月20日 comcollege 話し方教室 教養講座 話し方教室東京 教養講座|ティーチング!クライアントとの接し方・コミュニケーションの取り方 適切なティーチングは難しい 様々な場面に指導者がいます。その指導者として活動をしていると、以前教えたことをクライアントや生徒が理解しない時、イライラすることがあることでしょう。指導者としては「どうしても教えこむ必要がある […]
2017年3月19日 / 最終更新日 : 2023年12月20日 comcollege 話し方教室 教養講座 会話・雑談力の話し方教室東京|ポジティブ・ワードで楽しい会話を! 会話でネガティブ・ワードが癖になっていませんか? 普段、何気なく会話しているとき、自分では気がつかないうちに「どうせ」や、「私なんか」というように、ネガティブなワードを使ってしまう人がいるものです。 しかし、多くのネガテ […]
2017年3月15日 / 最終更新日 : 2023年12月20日 comcollege 話し方教室 教養講座 話し方教室東京 教養講座|プレゼンテーションの上手なまとめ方! プレゼンは「つかみ」と「まとめ」 多くの方々は、プレゼンの最初の「つかみ」が大事だと考え、最初に重点を置く傾向にありますが、それ以上に大切なのが、プレゼンテーションを上手にまとめることです。なぜなら、プレゼン全体の印象は […]
2017年3月14日 / 最終更新日 : 2023年12月20日 comcollege 話し方教室 教養講座 あがり症克服の話し方教室東京|スピーチで、緊張して、震えてしまう人の対策! 声の震え、身体の震えで悩んでいる、あがり症の人へ 普段のコミュニケーションでは全く問題なく話せても、あがり症のためにスピーチになると震えてしまう、頭が真っ白になってしまうことはありませんか。震えてしまうと、「もうダメだ」 […]
2017年3月8日 / 最終更新日 : 2023年12月20日 comcollege 話し方教室 教養講座 話し方教室東京 教養講座|アダルトチルドレンなら、話し方・コミュニケーションを改善しよう! 自分に価値を感じられない人の話し方 自分自身に価値があると感じられず、常に相手の顔をうかがい、つらい思いをしながら毎日の生活を送ってしまうために、困っている方もいらっしゃることでしょう。「自分自身に価値が感じられない」、 […]
2017年3月7日 / 最終更新日 : 2023年12月20日 comcollege 話し方教室 教養講座 話し方教室東京 教養講座|響く声を出したいなら、顎の力を抜いて発声発音を! 響く声、いい声づくりは、顎の力を抜くことから 大きく響き渡る声を出すためには、おなかから声を出すと良い、といわれています。そのため、一般に発声練習では腹式呼吸をメインにして、おなかから声を出すトレーニングを中心に行ってい […]
2017年3月3日 / 最終更新日 : 2023年12月20日 comcollege 話し方教室 教養講座 話し方教室東京 教養講座|交渉に必要なものは、駆け引きよりも信頼関係! 交渉とは、駆け引き? 交渉が苦手に感じている人ほど、交渉のテクニックに重点を置こうとするものです。しかし、テクニックに気を取られ、駆け引きするようなことばかり考えていると、逆に交渉が上手くいきません。 交渉をする上では、 […]
2017年3月2日 / 最終更新日 : 2023年12月20日 comcollege 話し方教室 教養講座 話し方教室東京 教養講座|議論参加者の心構え!ディスカッションの沈黙を破る発言を ディスカッションの沈黙を打破するには ディスカッションでは活発な議論が望まれますが、あがり症の方が複数参加している場合などは、誰も発言せずに場が沈黙してしまうこともあります。沈黙してしまったときの空気は、あまりよいもので […]