2015年9月29日 / 最終更新日 : 2023年8月11日 comcollege 話し方教室 あがり症克服の話し方教室(東京)「あがり症でも大丈夫!3分スピーチを成功させるコツ」 3分スピーチ、あがり症でも大丈夫! 3分スピーチには、高いコミュニケーション能力が求められます。あがり症の人が、3分スピーチをするように言われたら、頭が真っ白になり、何を話しているのか分からないうちに終わってしまうのでは […]
2015年9月26日 / 最終更新日 : 2023年8月12日 comcollege 話し方教室 あがり症克服の話し方教室(東京)「あがり症で、気弱な人が、相手を説得するコツ!」 説得下手を克服する 世の中には、あがり症だったり、気弱だったりして、人をなかなか説得できない人がいます。強く言われると何も言い返せずに、唯々諾々と従ってしまうタイプの人達です。 あがり症や気弱な人が、相手を説得するには何 […]
2015年9月17日 / 最終更新日 : 2023年8月12日 comcollege 話し方教室 あがり症克服の話し方教室(東京)「あがり症でも大丈夫!上手な自己紹介スピーチ」 自己紹介の狙い 初対面だと緊張して、あがってしまうことはありませんか? でも、ご安心ください。どなたにも同じ経験がありますから。知らない人に会うと、誰しも警戒してしまうからです。 しかし、生きていく上では、多くの人と関わ […]
2015年9月10日 / 最終更新日 : 2023年8月12日 comcollege 話し方教室 あがり症克服の話し方教室(東京)「あがり症でも大丈夫!面接に勝つ、自己アピール法」 面接試験での話し方 面接の時に胸がどきどきして、手足が震え、言いたいことも言えなくなった経験はありませんか? その面接では、一体どんなことを聞かれているのでしょうか。どんな風に答えれば良いのでしょうか。今回は、実際の面接 […]
2015年9月8日 / 最終更新日 : 2023年8月12日 comcollege 話し方教室 あがり症克服の話し方教室(東京)「あがり症でも大丈夫!ディスカッションの進め方-2-」 (前回の、「あがり症でも上手くいく!ディスカッションの進め方-1-」の、続きです。) ディスカッションでの発言パターン-その2- ・他の人の意見に、自分の意見を付け足して発言する場合。 「○○さんに付け足しです。それは、 […]
2015年9月7日 / 最終更新日 : 2023年8月12日 comcollege 話し方教室 あがり症克服の話し方教室「あがり症でも大丈夫!ディスカッションの進め方-1-」 小グループでのディスカッションが増えてきた 学校でも、会社でも、話合いの形が変わってきました。大勢で一堂に会して議論するのではなく、小グループで、自由に意見を出し合う形態のディスカッションが増えています。 小グループの方 […]
2015年9月4日 / 最終更新日 : 2023年8月12日 comcollege 話し方教室 あがり症克服の話し方教室(東京)「あがり症でも大丈夫!不意にスピーチを頼まれた時の対応」 不意のスピーチ依頼、どうしよう・・ 大切な友人の、結婚式スピーチを頼まれた。 会社の朝例で、スピーチをすることになった。 さあ、どうしましょう!あがり症だからと断るわけにもいきません。 どうすれば良いか・・。頭を抱えてい […]
2015年7月23日 / 最終更新日 : 2023年8月12日 comcollege 話し方教室 あがり症克服の話し方教室(東京)「人前で話す時の『あがり症』を克服するポイント!」 あがり症に悩む人々 スピーチや色んな場面の本番で、周囲の視線や焦りから緊張してしまう「あがり症」。これらは、決してその人の精神力が弱いために起こる現象ではありませんし、また、解決不能の問題でもありません。 「あがり症」は […]
2014年9月19日 / 最終更新日 : 2023年8月14日 comcollege 話し方教室 あがり症克服の話し方教室(東京)「あがり症の人のための、話す力の鍛え方! 」 本「あがりやすい人のための・話す力の鍛え方」全国販売 本日9月19日から、上記の本が 全国主要書店販売となる。 (日本コミュニケーション学院グループ総長酒井美智雄著/三笠書房) あがりやすいことで悩みをを抱えている、すべ […]
2010年6月18日 / 最終更新日 : 2023年8月22日 comcollege 話し方教室 話し方教室「『一般的な』あがり症など 存在しない(酒井理論)」 プロ中のプロの医師と、そうでない医師がいる どの分野にも「プロ中のプロ」と、「セミプロ・素人」がいます。例えば、お医者さん。 患者が「熱が39度7分もあり、咳が止まりません。痰も出ます。風邪だと思いますので、薬を下さい」 […]