2016年3月14日 / 最終更新日 : 2023年8月9日 comcollege 話し方教室入門教養講座 話し方教室東京 入門講座|リーダーシップを発揮し、あなたも名リーダーに! リーダーは部下とコミュニケーションを取る リーダーシップを発揮せよ!と、言われてもなぁ、あがり症だし・・。そんな方のために、どうすればリーダーシップを発揮できるのか、そのコツを今回はお伝えしましょう。 リーダーシップ!と […]
2016年2月3日 / 最終更新日 : 2023年8月10日 comcollege 話し方教室 会話・雑談の話し方教室(東京)|年の離れた部下とコミュニケーションを取る! 上司の部下とのコミュニケーションは重要 部下との密なコミュニケーションは、上司と部下の職場の居心地をよくするだけでなく、仕事の効率向上にもつながります。仕事の完了報告が上司のもとに上がってこなかったり、クレームの報告を恐 […]
2016年1月11日 / 最終更新日 : 2023年8月10日 comcollege 話し方教室 話し方教室(東京)「部下に行動変容を促す効果的コミュニケーションスキル!」 直接的コミュニケーションに限界も 部下に変えてもらいたい行動がある時、コミュニケーションが大事だからと、部下に直接、考えを聞いたり、それとなく言ったりしてみても、返ってくるのは愚痴や言い訳ばかり・・。 そんな時、どうすれ […]
2015年11月25日 / 最終更新日 : 2023年8月11日 comcollege 話し方教室 スピーチの話し方教室(東京)「結婚式スピーチ!部下から披露宴のスピーチを頼まれた」 結婚はおめでたいが、スピーチは苦手 あなたの部下が、結婚の報告と共に、披露宴の参加を聞いてきました。そこで、あなたは「もちろん!」と答えるのですが、そうすると、すかさず「スピーチをお願いします」と言われてしまいました・・ […]
2013年12月26日 / 最終更新日 : 2023年8月19日 comcollege 話し方教室 話し方教室(東京)「部下とのコミュニケーション!叱り方のコツ」 上司が部下を叱る目的と、叱り方 職場の人間関係がもとで、心の病になる人が増えている。それと同時に、部下の叱り方に悩む上司も増えているようだ。市中には、「叱り方」講座まであるという。 そこで、私なりに叱り方のコツを述べてみ […]
2013年11月9日 / 最終更新日 : 2023年8月19日 comcollege 話し方教室 話し方教室(東京)「部下指導は、スマイル、対話、褒め上手で! 」 「部下指導は、叱ればいい」というものではない 鬼上司として、ガンガン仕事に打ち込み、部下指導は叱責中心という人がいる。本人はそれで部下が付いて来ていると思っているのだが実際はどうだろうか。 日本生産性本部のアンケート結果 […]
2013年8月18日 / 最終更新日 : 2023年8月19日 comcollege 話し方教室 話し方教室(東京)「部下指導や部下との接し方に悩む管理職」 パワハラ問題で、部下指導に悩む管理職 管理職、特に、新任管理職の方から受ける最近の悩み相談は、「部下をどう指導していいか、どう接したらいいかわからない」ということです。 無理もありません。パワハラ(パワーハラストメント) […]
2009年8月14日 / 最終更新日 : 2023年6月24日 comcollege 話し方教室 話し方教室「年上の部下とのコミュニケーションのコツ」 年上の部下の出現 年功主義から、能力主義の時代となり、色んな組織で若い上司が台頭してきました。その結果、年上の部下も出現することになりました。 若い上司も年上部下も、どちらにも、やりづらさがあるようです。しかし、それでは […]
2009年4月27日 / 最終更新日 : 2023年6月24日 comcollege 話し方教室 話し方教室「部下指導としての質問力」 部下指導に欠かせない質問力 部下が仕事で何か相談してきたときに、上司がすぐに答えを与えるのは得策ではありません。まずは部下に考えさせるべきです。 そして、そのための方法は「質問」です。 「あなたはどうしたらいいと思うの? […]
2008年10月11日 / 最終更新日 : 2023年6月24日 comcollege 話し方教室 話し方教室「部下を動機づける話し方のコツ!」 社員の動機づけの仕方 社員のモチベーション・アップ、職場の活性化は、企業の永遠のテーマと言ってよいほど重要なものです。たんに給料や自己実現サポートだけでは、必ずしも人は動機づけされません。 いったいどうすれば、社員を、部 […]