2019年11月10日 / 最終更新日 : 2024年1月19日 comcollege 話し方教室 教養講座 話し方教室東京 教養講座-ワンランク上のコミュニケーション能力を目指そう! 自分の「コミュニケーション能力」に自信はありますか? 社会人として、ビジネスに必要なスキルはたくさんあります。その中でも、スムーズにビジネスを進めていくための基本として必要なのがコミュニケーション能力です。 ご自分のコミ […]
2019年9月12日 / 最終更新日 : 2024年1月13日 comcollege 話し方教室 教養講座 話し方教室東京 教養講座-ビジネスコミュニケーションでは論理的思考がカギである! 効率的なコミュニケーションのカギは? スタンフォード大学経営大学院のマット・エイブラハム講師は、仕事を円滑に効率的に進める為のコミュニケーション能力・スキルを講義し、大学ホームページ上にも講義内容に関する記事が投稿されて […]
2016年10月18日 / 最終更新日 : 2023年12月17日 comcollege 話し方教室入門教養講座 営業・セールスの話し方教室東京|交渉テクニック!フット・イン・ザ・ドア 交渉下手な人へ 「交渉は苦手」。あがり症であるなしに関わらず、意外と多くの人がそう感じているようです。 そんな方のために、今回は、交渉のテクニックである「フット・イン・ザ・ドア」をご紹介しましょう。交渉や話し方に自信がな […]
2016年4月25日 / 最終更新日 : 2023年8月9日 comcollege 話し方教室入門教養講座 話し方教室東京 入門講座|ビジネス会話!知っておきたい基本マナー ビジネス会話のマナー 普通の雑談とビジネス上の会話では、マナーが違ってきます。ビジネスでは、話し方ひとつが仕事に関わって来るからです。そのため、ビジネスの際には、ビジネス用のマナーが必要になってきます。 以下では、ビジネ […]
2016年4月11日 / 最終更新日 : 2023年8月9日 comcollege 話し方教室入門教養講座 話し方教室東京 入門講座|「雰囲気」が良くなるビジネスコミュニケーションのコツ! もしかして、コミュニケーション不足? 会社の空気が悪い。サークルであまり良い活動が出来ない。どの年代の人でも、人間関係は一つの悩みの種としてそこに存在しています。これらを打破するのはなかなか難しく、だからこそ悩むのですが […]
2016年2月17日 / 最終更新日 : 2023年8月11日 comcollege 話し方教室入門教養講座 話し方教室東京 入門講座|ディベート力を持つ者が、ビジネスコミュニケーションを制す! 日本人はディベート力不足 グローバル化が進む現代社会においては、ディベート力は必要不可欠な力です。しかし、日本人はこの力が不足しています。 国際舞台で持たれがちな日本人のイメージは、(あがり症というわけではありませんが、 […]
2016年1月26日 / 最終更新日 : 2023年8月10日 comcollege 話し方教室 話し方教室東京 入門講座「ビジネスの話し方・伝え方!『報告』上手になる」 正しく「報連相(ホウレンソウ)」を実践する 「ホーレンソー」とは、「報告・連絡・相談」を略したものです。上司へのホーレンソーを徹底することは、社会人としての基本となっています。 報告をするときに、時系列をたどってダラダラ […]
2016年1月14日 / 最終更新日 : 2023年8月10日 comcollege 話し方教室 話し方教室(東京)「ビジネス会話術!上司の問いかけに答える話し方」 上司の問いかけに「答える力」 働く皆さんに必要なスキルのうちの一つに、ビジネスシーンでの「コミュニケーション力」があります。 書店でビジネス会話を特集した雑誌を見かける機会も増えましたし、電車のつり革広告で「話し方」の本 […]
2015年7月30日 / 最終更新日 : 2023年8月12日 comcollege 話し方教室 会議・ミーティングの話し方教室(東京)「議論と討論!より良い会議を行うために必要なのは、どっち?」 「議論」と「討論」を区別する 一般によく間違われて使われている言葉が、「議論」と「討論」です。「議論」というのは、意見を出し合い、結論を導きだすことだと考えていただければよいでしょう。 一方、「討論(ディベート)」は、話 […]
2015年7月8日 / 最終更新日 : 2023年8月14日 comcollege 話し方教室 プレゼンの話し方教室(東京)「プレゼンテーションを成功させる基本!」 ビジネスで重視されるプレゼンテーション 企業、行政、政治においても、プレゼンテーションは現代の働く人たちにとって重要なスキルです。 あがり症などでプレゼンが苦手なビジネスマンにとっては、大きな悩みの種でしょう。 今回は、 […]