2015年11月27日 / 最終更新日 : 2023年8月11日 comcollege 話し方教室 話し方教室(東京)「リーダーシップ理論!サーバント・リーダーシップ」 最近のリーダーシップの理論 部下に指示しても、なかなか期待した結果が出ない。やる気が持続しない。自分の話し方が悪いのでは、コミュニケーション能力に欠けているのではと、悩んでいませんか? もしかして、あなたがイメージしてい […]
2015年11月25日 / 最終更新日 : 2023年8月11日 comcollege 話し方教室 コーチングの話し方教室(東京)「コーチング・リーダーシップのすすめ!」 リーダーに必須のコーチング力 リーダーに必要なものは、職務にかかわる専門的な知識はもちろんですが、合わせてコーチング力も必須です。コーチング力を高めるには、その知識を得て、実行し続ける事が大切です。 コーチングでは、人間 […]
2014年8月2日 / 最終更新日 : 2023年8月14日 comcollege 話し方教室 話し方教室(東京)「グローバル・リーダーシップの条件とは?」 宇宙飛行士・若田光一さんのリーダーシップ 数日前に、NHKの夜のニュース番組に、宇宙飛行士・若田光一さんが出演されていた。日本人初の宇宙ステーション船長ということで、「リーダーシップ」について語っていた。 私流に要約する […]
2013年12月26日 / 最終更新日 : 2023年8月19日 comcollege 話し方教室 話し方教室(東京)「部下とのコミュニケーション!叱り方のコツ」 上司が部下を叱る目的と、叱り方 職場の人間関係がもとで、心の病になる人が増えている。それと同時に、部下の叱り方に悩む上司も増えているようだ。市中には、「叱り方」講座まであるという。 そこで、私なりに叱り方のコツを述べてみ […]
2013年11月9日 / 最終更新日 : 2023年8月19日 comcollege 話し方教室 話し方教室(東京)「部下指導は、スマイル、対話、褒め上手で! 」 「部下指導は、叱ればいい」というものではない 鬼上司として、ガンガン仕事に打ち込み、部下指導は叱責中心という人がいる。本人はそれで部下が付いて来ていると思っているのだが実際はどうだろうか。 日本生産性本部のアンケート結果 […]
2013年8月18日 / 最終更新日 : 2023年8月19日 comcollege 話し方教室 話し方教室(東京)「部下指導や部下との接し方に悩む管理職」 パワハラ問題で、部下指導に悩む管理職 管理職、特に、新任管理職の方から受ける最近の悩み相談は、「部下をどう指導していいか、どう接したらいいかわからない」ということです。 無理もありません。パワハラ(パワーハラストメント) […]
2010年1月9日 / 最終更新日 : 2023年6月24日 comcollege 話し方教室 話し方教室「チームワークとは何か」 チームの目的とは何か 正月の箱根駅伝を見ながら、チームワークについて考えました。まず、チームの目的と、メンバーの役割は何かと。 チームが編成される時は何かを成し遂げようとする時です。ですからチームの目的は「目標の達成」に […]
2009年8月14日 / 最終更新日 : 2023年6月24日 comcollege 話し方教室 話し方教室「年上の部下とのコミュニケーションのコツ」 年上の部下の出現 年功主義から、能力主義の時代となり、色んな組織で若い上司が台頭してきました。その結果、年上の部下も出現することになりました。 若い上司も年上部下も、どちらにも、やりづらさがあるようです。しかし、それでは […]
2009年6月6日 / 最終更新日 : 2023年6月24日 comcollege 話し方教室 話し方教室「新入社員の時、上司に言いたかった事」 上司に言いたかった事 日本経済新聞のアンケート調査によると、「新入社員の時に、上司に言いたかった事」のベスト5は、以下のようになっています。 ①「的確なアドバイスがほしい」と言いたかった。 ②「指示ははっきりとして」と言 […]
2009年4月27日 / 最終更新日 : 2023年6月24日 comcollege 話し方教室 話し方教室「部下指導としての質問力」 部下指導に欠かせない質問力 部下が仕事で何か相談してきたときに、上司がすぐに答えを与えるのは得策ではありません。まずは部下に考えさせるべきです。 そして、そのための方法は「質問」です。 「あなたはどうしたらいいと思うの? […]