会話・雑談力の話し方教室東京|話し下手(会話べた)改善!共感力を高める
会話が弾まない原因
会話の時に、話が弾まない人がいます。その原因はいくつかあるのですが、まずは、話し下手(つまり、スキル不足)があげられます。しかし、それだけではありません。「表情」や「反応の悪さ」が原因(つまり、共感力が低い)ということもよくあるのです。
今回は、共感力を高めるポイントを述べてみましょう。
「無表情」はダメ、「スマイル」を磨こう
会話が弾まない原因に、「無表情」があります。一緒に会話をしている時、相手が無表情のまま話を聞いていると、話をしていても面白いと感じられないのではないでしょうか。
話し下手な人は、自分でも知らず知らずのうちに、無表情のまま話を聞いていたり、興味がないような相づちを打ったりしてしまうものです。会話においては、これらのことは避けたいものです。
そこで、大切なのがスマイル。スマイルには、フルスマイル、ハーフスマイル、クオータースマイルがありますが、最後のクオータースマイル(微笑顔)を訓練することがポイントになります。
「反応しない人」から「共感する人」へ
また無表情な上に、自分が話をしている時、相手の反応が「はぁ・・・」「えぇ・・・」というように、興味のない反応をされてしまうと、そのような人と話をしたいとは思わないでしょう。
無表情や反応の悪さは、言い換えれば「共感力が低い」ということになります。そこで、共感力を高めるためには、どのような方法があるかを次に考えてみましょう。
共感力を高めるためには、「相手の立場で物事を考える」ことが大切になります。そして、相手の立場で物事を考えるためには、相手の話を良く聞き、相手が話している内容を自分の中で想像することが大切です。
例えば、相手が「夕方になったら急に大雨が降ってきて、ずぶ濡れになっちゃったよ」と言ったとしましょう。その場合、自分も大雨でずぶ濡れになったシーンを想像してみるのです。そうすれば、あなたは「急に大雨が降ってくると、困るよねー」と返すことができます。
共感力は、コミュニケーションの基本といえます。共感力によって、会話の幅を大きく広げることができるのです。もし会話に自信がないなら、本学の話し方教室で練習されるのが一番よいでしょう。
■ 記事関連・話し方講座/会話,雑談力専門・話し方教室
■ 話し方教養講座提供/©話し方教室の名門・日本コミュニケーション学院(東京)/話し方教室教養講座・スタッフ委員会