あがり症克服の話し方教室東京|緊張感を味方につけてスピーチ!

「スピーチの緊張感は、無理に抑えない」という発想も大切

普段スピーチをする機会が少ない方は、スピーチを頼まれると、何を話せば良いのかと頭が真っ白になり、スピーチをする時間が近づくにしたがい緊張が徐々に高まるものです。

緊張すれば、緊張を抑えなければならないと感じがちですが、適度な緊張は、良い結果をもたらすことがあるのです。緊張感を味方につけながら、スピーチに臨んでみることもお試しください。

適度な緊張が、スピーチに良い効果をもたらす

緊張している時、緊張を抑えようと意識すると、ますます緊張してしまうことがあります。努力逆転の法則どおりです。そんな時は、緊張を無理に抑えなくても良いと考えましょう。

なぜなら、適度に緊張することで、物事に集中して取り組むことができるからです。適度な緊張感によって、良い結果がもたらされる状態を「ユーストレス」と呼んでいます。スポーツ選手は、ユーストレスの状態を活用して、優れた成績を収めることがあります。そこで、ユーストレスをスピーチにも活かしてみましょう。

緊張している時こそ、落ち着いて見える振る舞いを

ユーストレスを上手く活用する方法は、スピーチが成功した状態をイメージすることです。あがり症の方は、「スピーチで失敗したらどうしよう」と考えてしまうものですが、そんな時こそ、スピーチがうまくいくイメージを描くのです。

そして、スピーチの際には、落ち着いて振舞い、ゆっくりとした話し方を心がけます。参加者に対して、日常のコミュニケーションを取るような話し方をするのが効果的です。

スピーチの時は、適度に緊張している方が、意外と順調にスピーチが進みます。ついでに、多少の失敗は気にしない、という考え方も大切です。失敗したって、命まで取られることはないのですから。

さて、それでもスピーチの「あがり症」がなかなか解消されない方は、あがり症克服の名門日本コミュニケーション学院東京の話し方教室でスピーチの重要なベースを訓練してください。必ずスピーチに自信がつきますから。

■ 記事関連・話し方講座/あがり症克服専門・話し方教室(初心者スピーチコース)

■ 話し方教養講座提供/©話し方教室の名門・日本コミュニケーション学院(東京)/話し方教室教養講座・スタッフ委員会