話し方教室「朝礼スピーチの話材/後輩指導のポイントとは」
後輩指導もPDCAサイクルを回す
春になりました。職場に新人や新任担当者がやって来ます。春は、先輩や前任者が、後輩、後任の人達に仕事を教える季節でもあるのです。
そこで今回は、後輩指導について述べてみます。
そのポイントは、PDCAサイクルを回す、です。PDCAサイクルは、何も後輩指導に限りません。仕事というものは、いつもそうするものです。
さて、そのPDCAとは、Plan、Do、Check、Actionのこと。つまり、計画、実行、評価、是正のサイクルを回すことです。
後輩指導のPDCAの実際
では、後輩に仕事を教える際のPDCAを順に。
Plan:後輩のその仕事への知識や理解を確認した上で、何を、どのくらい、どんな方法で、いつまでに教えるのか、いわゆる5W2Hを計画します。
Do:実際にその計画に基づいて、後輩指導を実施します。
Check:計画通り指導が進んでいるか、何か問題は発生していないかどうかを、予め定めた時点でチェック、評価します。
Action:そして、うまく進んでいればその指導を標準化し、うまく進んでなければ是正措置を講じます。
そしてまた、新たなPDCAサイクルを回して行くのです。
PDCAを使い倒して、一流ビジネスパーソンに!
PDCAは、一見同じ平面をただグルグル回っているように見えます。しかし、実は螺旋階段を上に上がり、仕事の質を高めて行くためのものです。
仕事にPDCAを、しつこいほどに使っていく。そうすれば、いつか高みに辿り着く。できるビジネスパーソンは皆そうしているのです。
■ 記事関連・話し方講座/あがり症克服専門・話し方教室(初心者スピーチコース)
■ 話し方教養講座提供/©話し方教室の名門・日本コミュニケーション学院(東京)