話し方教室「朝礼スピーチの話材/接客マニュアルは改訂しなきゃ!」
コンビニ店員さんの、マニュアル的接客
私は、ほぼ毎日コンビニを利用します。自宅そばにはローソンがあり、会社近くには、ファミマとセブンがあります。昼間はだいたいお茶か、おにぎりなどを買っています。
そして、夕刻にはビールなどのアルコールもよく買います。そうそう、アルコールを購入する時、「(未成年ではないことの)確認ボタンを押してください」と言われますね。いつからでしたっけねー。
私は、誰が見たって、未成年には見えません。絶対に。
それでも「確認ボタンを押してください」ですからね~。まいってしまいます。
これを世間では「マニュアル的対応」といいます。店側はそれでいいのでしょうが、客に余計な手間をかけていることに、気づかなければなりません。
この件で、「ある年配のタレントが、店で喧嘩をした」と聞いたことがあります。喧嘩とは大人げないものの、ムッとしたタレントの気持ちが、私にはわからないではありません。
コンビニ店員さんの気の利いた対応は、マニュアル違反
先の、私がよく行くコンビニも、だいたい「押してください」と言ってきます。でも、何人かの店員さんは、何も言わずに、店員さん自ら手を伸ばして「確認ボタン」を押してくれます。
(そうでなくっちゃ!)
でも、これは店側にとってはマニュアル違反になります。しかしながら、客側に立てば、当然のことではありませんか!
マニュアルの内容は、ほったらかしではダメ
マニュアルというものがあれば、それに従わなければなりません。しかし、それが間違っていたり、「ちょっと違うんじゃない」というふうに違和感が出てくれば、すぐに見直す必要があるのです。
それができないのなら、マニュアルは弊害をもたらすだけのしろものです。マニュアルをつくったものの、何年も改訂することなしで、ほったらかし。こういう店や会社が多いように感じます。
「仏作って、魂入れず」にならないように、マニュアルは常に見直し、改訂していくこと。それがお客のため。そして、結局はお店や会社のため。
さて、あなたのお店や会社のマニュアルは、大丈夫ですか?
■ 記事関連・話し方講座/あがり症克服専門・話し方教室(初心者スピーチコース)
■ 話し方教養講座提供/©話し方教室の名門・日本コミュニケーション学院(東京)