話し方教室東京 教養講座-リーダーはコミュニケーションスキルを磨かなければならない!

事業主と従業員とのコミュニケーションは双方にメリット

事業主が社員と効果的なコミュニケーションを取ることで、社員からの職場環境に対する満足度が向上し、生産性も高められるものです。

経営側が社員と定期的な面談やコミュニケーションを行ったり、ミーティングを開いたりすることで、社員の会社への役割を再認識させることができます。また、経営側も、どの仕事がどの人に適しているのかを把握することができるようにもなります。

従業員とのコミュニケーションで経営側が気をつけること

事業主が気をつけるべき点は、社員とのコミュニケーションは、一方的であってはならないということです。双方向であるべきです。そうすることで従業員も意見が述べられます。それにより新たなアイデアが出てくることもあるのですから。

もうひとつ。事業主は何かをしながら、社員の話に耳を傾けたりすることが多いのですが、これはいけません。自分の作業は止めて、しっかりと相手の目を見て、話を最後まで聞くことが大事です。それではじめて社員も気兼ねなく話すことができますし、信頼関係も生まれるというものです。

リーダーは従業員の話を聞かなければならない

経営者と従業員のコミュニケーションの機会は、定例化されていることが大事です。つまり「定期的」に実施することが重要なのです。でもそれだけで充分ではありません。それに加えて、不定期でも実施することが望ましいのです。

その際、特に大切になるのが、従業員の話を「よく聞く」という行為です。経営側はともすると、従業員の話を価値が無いものと思っしまいがちです。「そんな話を聞く暇があったら、他のことをやりたい」と思ってしまうのです。

でも、あなたのために仕事をしてくれいる仲間達を大事にしないで、彼らが経営者を信頼することもないことは理解に難くないでしょう。

リーダーはコミュニケーションスキル・能力を磨かなければなりません。なぜなら、これは「リーダーシップ」のコア・スキルだからです。どうぞ、本学で学んでください。

■ 記事関連・話し方講座/管理職専門・話し方教室

■ 話し方教養講座 提供/©話し方教室の名門・日本コミュニケーション学院(東京)/話し方教養講座・スタッフ委員会