話し方教室 教養講座-会議で意見が対立した時の議論の仕方!
相手の意見に耳を傾ける
意見が対立する時、まず重要なのはオープンマインドで、相手の意見に耳を傾けることです。
人は自分の考えが正しいと思いがちですが、他の視点からの意見を受け入れることで、より包括的でバランスの取れた解決策が見つかることがあります。相手の意見を尊重し、理解しようとする姿勢は、対立を建設的な議論へと導く第一歩です。
この過程で、「なぜその意見を持つのか?」を問うことも大切です。相手の背景や動機を理解することで、共感しやすくなり、議論が前進することが少なくありません。
問題解決にフォーカスする
会議での議論は、しばしば感情的になりがちですが、目的を明確に保つことでそれを抑制できます。
会議の目的やゴールを始めに確認し、それに基づいて議論を進めるべきです。そうすることで、話が脱線することなく、対象とする問題にフォーカスを当て続けることができます。
また、具体的なデータや事実に基づいた議論を心がけることで、主観的な感情や個人的な攻撃を避けることができます。
誰もが自由に意見を述べられる環境をつくる
対立がある場合、双方の意見を尊重しつつより良い解決策を見つけるには、ブレインストーミングが効果的です。全員が自由に意見を述べることができる環境を整えることで、創造的かつ革新的なアイデアも生まれやすくなります。
この際、評価は避け、全てのアイデアを受け入れることが重要になります。その後、実行可能なアイデアについてグループで評価を行い、実行に移すことになります。
このプロセスを通じて、チーム全体で合意形成を図り、対立をより良い問題解決に導くことが可能になります。
話し方教室の視点/今日の一言
「会議での議論は、より良い問題解決にフォーカスせよ」
対立が生じた場合は、互いの立場を理解し合うことが不可欠になります。具体的には、相手の意見に対する即時の反論ではなく、質問を通じて深く掘り下げることが有効です。
例えば、「その意見に至った背景は?」「その解決策にはどのような利点が考えられるか?」といった問いかけは、議論をより具体的かつ建設的な方向に導きます。
さらに、各意見に対する共通点や相違点を明確にし、双方が納得する解決策を模索することで、会議はより生産的なものとなっていきます。
あくまでも「より良い問題解決にフォーカスする」こと。その視点を忘れないことが、会議での効果的議論のコツといえます。
学院総長 酒井美智雄
■ 記事関連・話し方講座/あがり症専門 話し方教室・目的別・話し方講座一覧
■ 話し方教養講座提供/©話し方教室の名門・日本コミュニケーション学院(東京)/話し方教室教養講座・スタッフ委員会