会話・雑談力の話し方教室東京-「コミュニケーションの間違い」を認識して良い人間関係を築く!

コミュニケーションの間違い

サイク セントラルでは、コミュニケーションで起こりがちな間違いについて述べています。これらを認識することで、自身のコミュニケーションを改善できると提案していますので、ご紹介しておきましょう。

その間違いとは、「しゃべりすぎ」、「自分が正しい」、「ルールの押し付け」、「解決を急ぐ」の4つです。

しゃべりすぎ,自分が正しい,ルールの押し付け,解決を急ぐ「間違い」

「しゃべりすぎ」
しゃべりすぎて話をまとめられないと相手も混乱し、時としてトラブルに発展するかもしれません。そこで対話するときは、特定の話題は避け、礼儀正しく、しゃべり過ぎないように努力するよう指摘しています。
「自分が正しい」
たとえ確信があっても、いつも自分が正しいという姿勢は、相手を尊重していないと思われます。特に複雑な会話の中ですべてを知っていることはあまりないため、相手の視点や観点を受け入れることが大切だとしています。
「ルールの押し付け」

話の優先順位や真実性に明確な基準が設定されていることはあまりなく、問題があっても自分のルールを押しつけて相手を責めないことが肝心と言っています。

「解決を急ぐ」
ものごとがお互いスムーズに進めば良いのですが、性急な態度はコミュニケーションが一方通行になる可能性もあると指摘します。相手の意見や感情を理解するためにも、一呼吸おいて対面することだと述べています。

話し方教室の視点「対人関係改善はコミュニケーションの間違いに手を打つ」

記事では「しゃべりすぎ」、「自分が正しい」、「ルールの押し付け」、「解決を急ぐ」、この4つがコミュニケーションで起こりがちな間違いだといっています。

「しゃべりすぎ」る人は、確かに、多くの人に好まれません。また「自分が正しい」と「ルールの押し付け」、これは「自分の価値観を相手に押し付けること」と一つにまとめることができます。やはり、こんな人は好まれません。そして「解決を急ぐ」。これも確かに好まれませんが、しかしこれはケースバイケースで考えるものとした方がよいでしょう。

さて、この4つ(集約すれば3つ)の間違いの解決策は上記で示されていますが、本学なら、「アクティブリスニング」と、「相対主義寛容の精神」、そして「スピード感の見極め」が重要とアドバイスします。

つまり、しゃべりすぎる人には、それ以上に良く聴くこと。つまり積極的傾聴スキルが重要と教えます。

また意見や価値観を押し付ける人には、物事に絶対はなく、相対的にものを見ることが肝心で、それで寛容になれると精神的姿勢をアドバイスします。

さらに、解決を急ぐ人には、急かすべきことと、そうでないことがあるので、それを見極めて対応する冷静さを説きます。

いずれにしろ、人との関係がうまく行かない時は、そこに何らかのコミュニケーションの間違いが潜んでいる可能性が高いと言えます。それを炙り出して手を打つことはきわめて大事だといえるでしょう。

■ 記事関連・話し方講座/会話,雑談力専門・話し方教室

■ 話し方教養講座提供/©話し方教室の名門・日本コミュニケーション学院(東京)/話し方教室教養講座・スタッフ委員会