話し方教室東京 教養講座-聞き手の記憶に残るプレゼンテーションを実施せよ!
プレゼンテーションは自分の専門性を共有する場
「エフエム」では、記憶に残るプレゼンテーションを提供するうえで、特定分野における専門性に加えて、聞き手に対する理解、聞き手からの信用や信頼が欠かせないと説明している。
会議やミーティングをはじめ、ビジネスシーンではプレゼンテーションの機会が多い。プレゼンテーションは、自分の専門知識や実績をひけらかす場ではない。特化した専門分野や特定の領域において専門性を有する人材として、自分の専門性を共有する場である。
徹底した聴衆分析に基づき、プレゼンの内容を構成する
入念な準備や練習を重ね、集中力をもって本番に臨めば、コンフォートゾーン(居心地の良い場所)から脱却しても快適に話すことができる。
それには、まず、徹底した聴衆分析が求められる。聞き手に対する理解を深めたうえで、聞き手の知識レベルに応じて提供する知識レベルならびに情報量を決定する。
冒頭で聞き手を引き付け、話し手がテーマに精通していることを示す
そして、仕事の実績、経験や体験など個人的なエピソードを交えて話し、話し手自身がプレゼンテーションのテーマ(主題)に精通していることを強調する。聞き手を説得できるだけの権威が示され、聞き手の信用や信頼が得られる。
とりわけ、プレゼンテーション冒頭は非常に重要である。例えば、面白く、興味をそそる逸話から話を始めたり、聞き手に質問を投げ掛けてコミュニケーションを図ったり、冒頭で一気に聞き手の興味・関心を引き付ける。
■ 記事関連・話し方講座/実戦20分プレゼンテーション能力開発・話し方教室
■ 話し方教養講座提供/©話し方教室の名門・日本コミュニケーション学院(東京)/話し方教室教養講座・スタッフ委員会