話し方教室東京 教養講座-プレゼンテーションで聞き手の注意を引き付け続けるコツ!
(画像はPixabayより)
聞き手の注意を話し手に長時間向けさせることは難しい
「トークビジネス」では、プレゼンテーションにおいて聞き手の注意を引き続けるには、インタラクティブ(双方向)で魅力的な話し方が重要になると説明している。
聞き手の意識を話し手に長時間向けることは難しい。しかしながら、聞き手の注意を引き付け続けられるほど話し手の自信は増し、パフォーマンスは向上する。
話の出だしをアイスブレーカーで始めて聞き手の注意を引き付ける
聞き手が長時間集中して話し手の話を聞いてもらうことは至難の業である。そこで、プレゼンテーションをアイスブレーカーで始め、冒頭から聞き手の注意を引き付ける。アイスブレーカーとは、人々を打ち解けさせて一体感を高める手法である。
例えば、面白い逸話や個人的なエピソードから話を始めたり、考えさせる質問を投げ掛けたりしてみる。いきなり本論を切り出さず、聞き手の興味・関心を引き付けるような工夫をする。
明瞭簡潔で一貫した話をする、質問を投げかけユーモアを交える
プレゼンテーションでは、明瞭簡潔で内容に一貫性を持たせる。聞き手が求める情報をシンプルに伝える。
あれこれと伝える必要はない。プレゼンテーションの主題やテーマとは関係のない話、無駄な言葉など余計な情報が多いほど要領を得ない、ダラダラした話となる。話は脱線気味となり、要点が掴みにくくなる。
また、曖昧な表現、具体性のない言葉など困惑や誤解を招くような言い方は避ける。明確な表現で誰が聞いても理解できる話し方を意識する。
それでも、時間の経過に伴い聞き手の集中力は低下し、話し手から注意が逸れてしまうため、時折、聞き手の注意を逸らさない工夫が必要である。
例えば、プレゼンテーションへの参加を促すような質問を投げ掛け、聞き手を巻き込み、話に耳を傾かせる。聞き手の注意を引き付けるには、ユーモアを交えて話すことも効果的である。
■ 記事関連・話し方講座/実戦20分プレゼンテーション能力開発・話し方教室
■ 話し方教養講座提供/©話し方教室の名門・日本コミュニケーション学院(東京)/話し方教室教養講座・スタッフ委員会