話し方教室 教養講座-聞き手が行動を起こすプレゼンテーションの秘訣!


プレゼンテーションの成功は、情報の伝達だけではなく、聞き手が具体的な行動を起こすかどうかで決まります。

聞き手のニーズ・関心を理解し、その解決策を提案する

成功するプレゼンテーションは、その目的が明確であり、聞き手にとっての関連性がしっかりと打ち出されています。プレゼンターは、自らのメッセージが聞き手の日常や課題、目標とどのように関連しているかを示す必要があります。

例えば、製品のプレゼンテーションであれば、その製品が聞き手の業務効率をどう改善するか、具体的な事例を交えて説明することが効果的です。

この段階では、聞き手のニーズや関心、問題意識を深く理解し、それに応じた解決策を提案することが重要です。聞き手自身がその情報を自分事として捉えられるよう導くことで、行動へと移りやすくなるのです。

聞き手の感情に訴えかけて、共感を引き出す

人間は情報だけでなく、感情に基づいて行動する生き物です。プレゼンテーションで聞き手の感情に訴えかけることは、行動を促す強力な方法です。

たとえば、ストーリーテリングを用いて、具体的なエピソードを紹介することで、聞き手の共感を引き出し、メッセージに感情的な重みを加えることができます。

感動的なストーリーや、関心を引くデータ、驚きの事実などを用いることで、聞き手の注意を引きつけ、記憶に残りやすくします。こうした感情的なアプローチは、プレゼンテーション後も聞き手の心に留まりやすくなります。

プレゼンの終わりに、行動の呼びかけを行う

プレゼンテーションの終わりでは、具体的な「次のステップ」を明確に提示することがカギになります。この行動の呼びかけは、単純明快で、実行可能なものでなければなりません。

例えば、「今すぐサインして、初月無料でサービスを体験してください」や「今、このチラシを持って店頭へ行くと、特典が受けられます」といった具体的な指示が効果的です。

また、行動を起こすための障壁を低減する方法を提案することも重要です。例えば、必要な手続きの簡略化や、追加情報への簡単なアクセス方法を提示することで、聞き手が行動に移しやすくなるものです。

話し方教室の視点/今日の一言
「プレゼンテーションの成否は、聞き手が具体的な行動を起こすかどうかで決まる」

聞き手が行動を起こすプレゼンテーションにするためには、聞き手のニーズの理解、エモーショナルな訴えかけ、そして明確な行動の呼びかけがカギです。

これらの要素をバランス良く組み合わせることで、聞き手の心を動かし、実際に行動へと移してもらうことが可能になります。

そのためには、プレゼンテーションの準備段階で聞き手のプロフィールを詳細に分析し、彼らが直面している問題やニーズを明らかにすること。そして、具体的かつ感情的な訴えかけを行うことが重要になります。

あわせて、プレゼンターの心構えとして「プレゼンテーションは単なる情報伝達の場ではなく、聞き手に具体的なアクションを促すイベントである」ことを強く意識することが肝心と言えるでしょう。

学院総長 酒井美智雄

■ 記事関連・話し方講座/実戦20分プレゼンテーション能力開発・話し方教室

■ 話し方教養講座提供/©話し方教室の名門・日本コミュニケーション学院(東京)/話し方教室教養講座・スタッフ委員会