話し方教室 教養講座-人間関係を良くしたければ話し方・聞き方のスキルを磨け!
アクティブリスニングで相手の話を聞く
人間関係を良くするためには、まず相手の話を理解することが重要です。そのためにはアクティブリスニングがカギになります。
アクティブリスニングとは、相手の言葉だけでなく、非言語的なメッセージも含めて全てを理解しようとする聞き方です。そのためには、まず、共感的態度が欠かせません。相手の感情や意見に共感を示すことで、心理的な安心感を提供し、より深い会話へとつなげることができます。
また、対話の途中で、適宜相手の話を要約し、自分の理解を確認することで、誤解を避け、相手に真剣に向き合っていることを伝えることも大切です。そして、適切な質問をすることで、話を深めるとともに、相手の考えや感情をより深く掘り下げることも忘れないでください。
明瞭簡潔・ポジティブに話す
相手に対する敬意を表し、ポジティブな関係を築くために、話し方も重要になります。
何といっても、まず、明確かつ簡潔に話すことです。話のポイントを明確にし、余計な情報は省く必要があります。これにより、相手はメッセージを理解しやすくなります。
そして、肯定的な言葉遣いを心がけることで、相手との間に良い雰囲気を作り出すことも大切です。批判的または否定的な表現は避け、建設的なアプローチを取るようにします。
さらに、言葉だけでなく、声のトーン、顔の表情、身振り手振りが伝える情報にも注意を払うことです。つまり、非言語コミュニケーションにも注意することもお忘れなく。
対立や誤解も対話で解決していく
人間関係において、対立や誤解は避けられないこともありますが、これらをどのように解決するかが非常に重要になります。
まず、オープンな態度を保ってください。対立が起きた場合、防御的ではなく解決に向けてオープンな態度を保つことが大切です。もちろん、感情をコントロールしなければなりません。感情が高ぶると冷静な判断が難しくなります。落ち着いて、冷静に対話を行うことが、互いの理解を深めるきっかけになります。
そして、双方が納得できる解決策を見つけることが、長期的な関係の維持につながります。相手のニーズを理解し、自分のニーズも正直に伝えることで、共感と信頼の基盤を築くことが可能になります。
話し方教室の視点/今日の一言
「話し方と聞き方を変えれば、人間関係が変わる」
人間関係を良くするためには、相互理解が鍵となります。
良好なコミュニケーションスキルは、個人間だけでなく、職場や社会全体にもポジティブな影響を与えることができます。毎日のコミュニケーションでこれらのスキルを意識的に使うことで、より理解しあえる関係を築くことが可能になります。
特に、困難な状況やストレスの多い環境下では、これらのスキルが真価を発揮します。言葉一つを変えるだけで、相手に与える印象が大きく変わるため、常に相手を尊重し、思いやりを持って接することが重要です。
聞き方と話し方は、互いに理解し合うための道具であり、これを磨くことで、より健全で良好な人間関係が育まれます。ぜひチャレンジしてみてください。
学院総長 酒井美智雄
■ 記事関連・話し方講座/あがり症専門 話し方教室・目的別・話し方講座一覧
■ 話し方教養講座提供/©話し方教室の名門・日本コミュニケーション学院(東京)/話し方教室教養講座・スタッフ委員会