あがり症克服の話し方教室-人前で話すパブリックスピーキングの苦手意識を克服するコツ!


スピーチやプレゼンテーションなどのパブリックスピーキングは、多くの人にとって大きな課題です。人前で堂々と話すことは容易ではなく、特に苦手意識がある場合には、そのプレッシャーは一層重く感じられます。

スピーチの準備を徹底する

パブリックスピーキングにおいて最も重要なのは、準備です。準備が万全であればあるほど、自信を持って話すことができます。何と言っても、話す内容を深く理解することが第一です。

そのためには、スピーチの構造を明確にします。導入、展開、結びの流れが一般的です。その上で、何度も練習を重ねることで、言葉選びや話の流れをスムーズにしていきます。

そして、練習は一人でやるのも良いのですが、できれば信頼できる友人や同僚など小さなグループの前で行った方が本番での緊張を軽減することに役立ちます。

スピーチの際は聴衆との良い関係を築く

パブリックスピーキングの際には、聴衆との良い関係を築くことが成功への鍵でもあります。

そのために、聴衆とアイコンタクトが大事です。これで信頼感を高めることができます。また、聴衆の反応を見ながら話を進めることで、より関心を持ってもらいやすくなります。

そして、話の内容は聴衆の興味やニーズに応じたものを取り入れ、それに関連する事例やエピソードを交えて話すことで、聴衆の注意を引き続けることも可能になります。

イメージトレーニングとリラクゼーション

パブリックスピーキングでは、自分自身の心の持ち方を調整することも、非常に重要です。

そのためには、本番前にポジティブな自己暗示を行う方法があります。これで幾分不安を和らげることができます。また、深呼吸や瞑想など、リラクゼーションテクニックを使って心を落ち着かせることも緊張を軽減させる方法として知られています。

話し方教室の視点/今日の一言
「スピーチを自己成長の機会と捉え、ポジティブな姿勢で挑み続けよ」

上記のコツを実践することで、パブリックスピーキングの際の、あがり症や苦手意識を少しずつ克服することが可能になります。

さらに、スピーチ中に生じる予期せぬ状況やミスを乗り越える経験もまた、自信をつける重要な要素になります。たとえば、話の途中で言葉に詰まったときでも、パニックにならずに、なんとか次に進めていくことが大切なのです。

そして、何よりも、毎回の本番スピーチを、自己成長の機会と捉え、ポジティブな姿勢で挑み続けていくことです。その姿勢こそがスピーチの緊張を乗り越える特効薬となります。

学院総長 酒井美智雄

■ 記事関連・話し方講座/あがり症克服専門・話し方教室(初学者コース)

■ 話し方教養講座提供/©話し方教室の名門・日本コミュニケーション学院(東京)/話し方教養講座・スタッフ委員会