あがり症克服の話し方教室-スピーチの際の、あがり症・緊張を克服せよ!


スピーチやプレゼンテーションの際に感じるあがり症や緊張は、多くの人にとって大きな壁となります。しかし、適切な対策を行うことで、この壁を乗り越えることが可能です。

事前準備を徹底する

スピーチの成功は準備にかかっています。

内容の熟知はもちろん、発表の流れをしっかりと確認しておくことが重要です。緊張すると思考が空回りすることがありますが、リハーサルを重ねることで自信を持って話すことができるようになります。

そのためには、スピーチの要点を押さえ、何度も練習を繰り返すことが重要です。文章を全文暗記するのでははなく、要点を押さえておく、これが大切なところです。

聴衆との双方向コミュニケーションを図る

聴衆の積極的な関与も、緊張を和らげる効果的な方法といえます。

つまり、聴衆とのコミュニケーションを強化することで、自分が一方的に話しているという感覚から解放され、よりリラックスした状態でスピーチを行うことができるのです。

たとえば、スピーチ中に聴衆に質問をすることで、彼らの反応を引き出し、対話的な雰囲気を作り出します。これにより、スピーチが単なる一方通行の発表ではなく、参加型のセッションになるというわけです。この際、視線を会場全体に配ることで、聴衆全員が巻き込まれている感じを持たせることができます。

このようなアプローチは、スピーチ中の自分と聴衆との距離感を縮める効果があり、結果として話しやすさを生み出します。

物理的な環境を整える

また、物理的な環境を整えることも、スピーチのしやすさに大きく影響します。

できる限り物理的な不快感を減らし、最高のパフォーマンスができるように環境を整えることが大事です。そのために、たとえば、自分に自信を持てる服装を選ぶことも大事です。なぜなら、見た目に自信があると、それが心理的な安定感につながるからです。

さらに、スピーチ本番の日までに会場を訪れ、スタンドの位置やマイクの使い方をチェックすることができれば、当日の不安を軽減することにつながります。

話し方教室の視点/今日の一言
「スピーチの緊張を克服し、魅力的なスピーカーになれ

スピーチの際の緊張は誰にでも起こり得る反応ですが、その克服もまた、誰にでも可能なものだといえます。そのためには、上述したように、準備と練習を徹底すること。そして、できれば、スクールに通うことをお勧めします。

良いスクールを選べば、毎回的確な、客観的フィードバックが得られます。また、改善策も教えてくれますから、短時間で問題解決が可能になります。

魅力的なスピーカーに、誰もが、必ずなれるのですから、あとは、そこを目指すかどうか、皆さんの意思決定次第ということでしょうね。

学院総長 酒井美智雄

■ 記事関連・話し方講座/あがり症克服専門・話し方教室(初学者コース)

■ 話し方教養講座提供/©話し方教室の名門・日本コミュニケーション学院(東京)/話し方教室教養講座・スタッフ委員会