話し方教室東京 教養講座-スピーチ、プレゼンテーションで優れた話し手になる秘訣!

(画像はPixabayより)

パブリックスピーキングで優れた話し手になるには

「カスタネット」では、スピーチやプレゼンテーションなどパブリックスピーキングにおいて、優れた話し手になるポイントとして「話の構成」「話し方や伝え方」を挙げている。

これらのポイントを押さえれば、他者より優れた話し手になれるという。

優れたスピーチは、論理的で説得力ある話の構成になっている

まず、導入では聞き手の興味・関心を引き付けることが重要である。インパクトのある一言、印象的なストーリーテリングなど聞き手の好奇心を刺激するような話から始め、聞き手の注意を引き付けながら本論に入る。

本論では伝えたい情報を明瞭簡潔に説明し、聞き手の理解・共感を得る。そして、結びで話の内容をまとめたうえで、話し手の伝えたいメッセージを強調する。

聞き取りやすい声、分かりやすい表現、適切なスピードで話す

パブリックスピーキングでは、聞き取りやすい声で、分かりやすい言葉や表現を選び、誰もが理解できるスピードで話すことが重要である。話すスピード、声の高低や強弱、話の間など話し方に抑揚や緩急をつけ、メリハリのある話し方を意識する。

また、ボディランゲージを交えて話すと聞き手の強い印象を与えられる。話し手のメッセージはより効果的に伝わり、聞き手の理解が促せる。

そして、「あー」「あの」「えっと」「えー」などフィラーワード(つなぎ言葉)には注意を払う。言葉に詰まった時や考えをまとめる時など緊張や焦りを感じている時に発しやすく、無意識的に口癖のように口に出してしまうことも多い。

しかしながら、フィラーワードは沈黙を埋めるための無意味な言葉であり、聞き手にとっては耳障りである。

■ 記事関連・話し方講座/ワンランク上の話し方教室

■ 話し方教養講座提供/©話し方教室の名門・日本コミュニケーション学院(東京)/話し方教室教養講座・スタッフ委員会